なぜハラスメント対策をしないといけないのか
■なぜハラスメント対策をしないといけないのか?
ハラスメントは、職場で働く人の能力を妨げ、個人としての尊厳や人格を不当に傷つけてしまいます。
企業にとっても生産性が落ちたり、社員の士気が落ちることは大きな問題となります。
■ハラスメントとは?
さまざまなハラスメントがあります。
・パワーハラスメント
・セクシャルハラスメント
・モラルハラスメント
・カスタマーハラスメント
などハラスメントは様々な場面で起こっています。
御社のハラスメント対策は十分でしょうか?
■ハラスメント対策をしないリスク
ハラスメントが起こるとどのようなよくないことが起こるのでしょうか。
・賠償責任
・労災認定
・企業のブランドイメージダウン
・社員のモチベーションダウン
・離職率の向上など
たった1件のハラスメントの発生で
上記5つ全てのよくないことが起こりえます。
■厚生労働省のパワーハラスメントの実態調査
~3人に1人がパワハラを受けたことがあると回答~
過去3年以内にパワーハラスメントを受けたことがあると回答した人は31.4%でした。
また、都道府県労働局における2020年6月の労働施策総合推進法施行後の「パワーハラスメント」の相談件数は1万8千件、「いじめ・嫌がらせ」の相談件数も2020年度には約8万件であるなど、対策は喫緊の課題となっています。
そのために2022年4月より
「改正労働施策総合推進法(以下パワハラ防止法) 」では、職場におけるパワハラ防止の為に企業に対し「雇用管理上必要な措置を講じること(第30条の2)」を義務づけています。加えて、適切な措置を講じていない場合には是正指導の対象となります。
中小企業を含む全企業が対象です。
ハラスメントを起こさない
ハラスメントを起こりにくい職場作りが必要です。
スマイルファクトリーでは、企業さまの現状を十分にお聞きしてハラスメント対策をトータルでサポートしています。
■ハラスメント研修の目的
・ハラスメントの基本知識を理解する
・ハラスメントが起こるメカニズムを理解する
・意識的にハラスメントを防止する行動が取れる
■対象層
管理職~経営者
・ハラスメントの基礎知識を学ばせたい方
・自分の価値観を部下に押し付けがちな方
・過剰にハラスメントを怖がり、必要な時に部下を指導できない方
■ハラスメント研修カリキュラム
ハラスメントの基礎知識
•ハラスメントの種類
•ハラスメントの増加
•法律の改正
•ハラスメントのリスク
ハラスメントのメカニズム
•パワハラになるケース、ならないケース
•理想や価値観のズレがハラスメントにつながる
•あなたの価値観とメンバーの価値観
ハラスメントの認定基準
•平均的な労働者とは
•防止と対策
•日常の関わり方